園の想い
・子ども一人ひとりが持つ自ら伸びていく芽を育む保育園
・大人も子どもも目と目を合わせて気持ちが伝わる保育園
私たちは、そんな保育園を目指して仲間と共に育ち合います
ママらくサポート
おむつ定額利用
サービスおむつは、まとめてご持参いただき園児の個人用ロッカーでお預かりします。また毎月定額で保育園の用意するおむつとおしりふきをご利用いただくこともできます
布団カバー掛けなし
お昼寝用の布団カバーは、登園時に職員にお預けしていただくだけで大丈夫です。布団へのカバー掛けは職員が行います
ベビーカー置き場
連携敷地内に、ベビーカー置き場を設けています。その他、自転車通園で使用されるヘルメットや抱っこ紐も、園に置き場所を設けています
お食事エプロン
給食とおやつで使用するエプロンは、園でご用意させていただいております。ご持参いただく必要も、持ち帰って洗濯していただく必要もございません
園の取り組み
-
夏祭り
真間駅前保育園と合同で開催する親子参加行事です。夏祭りを楽しむだけでなく、2歳児クラスから通う連携施設である真間園の雰囲気や年上の園児たちとの交流も楽しんでいただいています
-
レクリエーション会 ~親子であそぼう~
0~1歳児のみの園ですので、レクリエーション会を開催しています。親子で体を動かしたり、くっついたり抱っこしたり、運動会とは違った親子参加の運動遊びを楽しんでいただいています
-
畑
畑を借りています。完全無農薬・有機栽培。作物を育てたり、畑の周りの草むらで虫を探したり、夏は思いっきり水浴びをしたり、農作物の栽培だけでなく自然の中で思いっきり楽しんでいます
-
お祝いピクニック
1歳児は、卒園ではなく系列園への進級となるため、お別れの行事ではなく、進級をお祝いするピクニックに出かけます。大きな公園で思いっきりあそんで、みんなでおやつを食べます
-
園バスでの園外活動
近隣の公園へのお散歩の他に、園バスを使って大きな公園に行ったり、地域の催しを見学に行ったりします。「園庭がないなら地域を全部園庭にしてしまおう!」と、様々な体験に出かけます
地域との交流
-
「Littleるーむ」保育室の開放
園児だけでなく、近隣の親子が園であそべる開放日を設けています。あそびの時間はもちろん、保育士への子育て相談や離乳食の相談もご好評いただいています
-
地域の清掃
職員が、京成真間駅~菅野駅までの線路沿いの清掃を行います。すれ違う方から「ありがとね」などお声を掛けていただくこと増えてきて励みになっています
カリキュラム
<英語>
ネイティブ講師によるレッスンを実施しています。楽しみながら英語に触れて、異文化にも興味を持ってもらえるようなカリキュラムです。ハロウィンなどの行事を講師と一緒に楽しむことも
<絵画・制作>
クラス担任が設定したテーマに沿って造形・創作活動を行います。個人制作だけでなく、大きな共同制作に何日もかけて取り組んだり。お友達と力を合わせて作り上げることも楽しんでいます
<食育>
食材について様々な角度から学んだり、野菜を育てたり、食文化を体験したり。「ちゃんと食べる事」に触れてもらいます。知識や楽しむことだけでなく、生涯を通して食を営む力を育みます
経営主体 株式会社K's garden 代表取締役 前田 麻衣
所在地 〒272-0034 千葉県市川市市川1-26-11-1F
TEL 047-321-6066
開園日 2018年4月1日
定員 12名(0歳児 4名/1歳児 8名)
年齢 生後6ヶ月~1歳
保育日 月曜日~土曜日
休園日 日曜、祝日、年末年始、その他保育行事日
保育時間 基本保育時間 7:30~18:30
延長保育時間 18:30~20:00
土曜日 7:30~18:30(延長なし)
職員を含め、園に入る際の検温、手洗い、消毒を行っています。
トイレや登園時の手洗いにペーパータオルを使用することで、ウイルスの繁殖と感染を予防しています。
その他、毎日のおもちゃ消毒、アクリルボード等での仕切り、空気清浄機の設置など、感染症予防に取り組んでいます。
なお、「お問い合わせ」フォームからのお申し込みの場合は、
【お問い合わせ内容記入欄】に、見学希望日時をご入力の上、送信ください。
こちらから日程調整の上、ご連絡を差し上げます。