園の想い
◯先生や友だちとの生活の中で、発見と学びを楽しめる場所
◯子どもたち、保護者,地域の方にとって,安心でき、信頼できる場所
ママらくサポート
  - おむつ定額利用
 サービス- おむつは、まとめてご持参いただき園児の個人用ロッカーでお預かりします。また毎月定額で保育園の用意するおむつとおしりふきをご利用いただくこともできます 
  - 布団カバー掛けなし- お昼寝用のシーツ類は登園時に職員にお預けしていただくだけで大丈夫です。保護者の方はセットしていただく必要はありません 
  - ベビーカー置き場- 連携敷地内に、ベビーカー置き場を設けています。その他、自転車通園で使用されるヘルメットや抱っこ紐も、園に置き場所を設けています 
  - お食事エプロン- 給食とおやつで使用するエプロンは、園でご用意させていただいております。ご持参いただく必要も、持ち帰って洗濯していただく必要もございません 
  - 一時預かり- K’s gardenをご利用いただいていないお子様も一次預かりサービスをご利用いただけます。詳細はこちらの「一時預かりご利用ガイド」をご確認ください。 
園の取り組み
- 
		            		            	  遠足場所も活動の内容も形態も、毎年ゼロから考えて企画します。子どもと保育士だけでの遠足や親子遠足、学年別、全学年合同での開催など、その年の子どもや活動に合わせて実施しています 
- 
		            		            	  保護者参加 夏まつりLittle K’s真間駅前保育園と合同で、夏祭りを開催しています。卒園児とその保護者の方もご招待させていただくので、保護者の方々も「まるで同窓会のよう!」と楽しんでいただいています 
- 
		            		            	  畑畑を借りています。完全無農薬・有機栽培。作物を育てたり、畑の周りの草むらで虫を探したり、夏は思いっきり水浴びをしたり、農作物の栽培だけでなく自然の中で思いっきり楽しんでいます 
- 
		            		            	  保護者交流会保護者同士が仲良くなる会。「お迎え時間が重ならない方とはお話しする機会もがない。せっかく同じ園に通っているのだから、親同士も交流が持ちたい!」という声から生まれた取り組みです 
- 
		            		            	  すいか割り意外とやる機会がないすいか割り。夏に園内で開催しています。子ども一人の力では割れないものの、たたいていく毎にひびが入っていくのを見ながら、みんなの力で大きなすいかを割ります 
- 
		            		            	  クリスマス音楽発表会合奏?合唱?演劇?子どもたちと話し合って決めています。「2歳さんと一緒にやりたい!」「セリフは僕たちが考える!」。子どもの意見を大切にしたいので、毎年、違った形で実施しています 
- 
		            		            	  消防署見学「かっこいい!」だけじゃない消防車や救急車のことを、消防隊員さん、救急隊員さんから直接教わります。身近なことだからこそ知って楽しんで考える。絵本で読むのとはまた違った体験です 
- 
		            		            	  就学準備卒園後は子どもたちだけで歩くことが増えるので、地域の道を知ることが大切。雨の日に、ここは大きな水たまり、傘をさすとここは狭い、と気付くことも。災害時に備え、避難経路も歩きます 
地域との交流
- 
							  ボランティア受け入れ卒園児を含め、近隣の小中学生が夏休みにボランティアに来てくれます。地域の方から「今年もいいですか?」「うちの娘も!」とのお声をいただきます 
 
 
 
 
- 
							  デイケア交流隣のデイケア施設のご利用者様との交流会を実施しています。歌や合奏を披露したり、あそびを教えていただいたり、楽しく交流させていただいています 
 
 
- 
							  古民家との交流江戸時代のお雛様や明治、大正時代の五月人形を見せていただいたり、古民家の庭探検、鯉や金魚の餌やりなど、お話を聞きながら一緒に楽しんでいます 
 
 
 
 
- 
							  お正月あそび子どもたちだけであそぶのではなく、地域のおじいさんやおばあさんに、日本の伝承あそびを教えてもらいます。毎年楽しみにしていますとのお声も 
カリキュラム
  - <英語>- ネイティブ講師によるレッスンです。楽しみながら英語に触れ、異文化にも興味を持ってもらえるようなカリキュラムで実施しています 
  - <絵画・制作>- 個々の発達や興味に寄り添い、造形・創作活動を行います。個人製作はもちろん、お友だちとの共同製作で大きな作品を作り上げることもあります 
  - <リトミック>- 外部講師による、リトミックレッスン。カリキュラムの内容はもちろん、年上の子が年下の子の手を取って教えたり、上手にできるようになったことを喜び合ったりする姿も大切にしています 
  - <スイミング(課外)>- アーデルフィットネスリゾートと提携。スクールにお申し込みの子どもは保育士が引率し、保育園からスクールバスで通います。お仕事がお休みの祝日などには、保護者の方のご見学も可能です 
  - <食育>- 食を知り、食に親しみ、「ちゃんと食べる」を体験する食育を通して、生涯にわたり「食を営む力」を育みます 
  - <クッキング>- おにぎり、ピザトースト、スイートポテト、クッキー、カレー、ケーキなど、栄養士と担任と一緒に手作りします。自分たちが作ったものをお友達と見せ合いながら嬉しそうに食べています 
  - <体操>- 幼児向け体操経験者による計画書作成のもとレッスン。 体幹を鍛え、幼児期に必要な基礎運動能力を身につけます 
経営主体 株式会社K's garden 代表取締役 前田 麻衣
所在地 〒272-0826 千葉県市川市真間1-12-4 市川センタービル1F
TEL 047-704-9966
開園日 2015年12月1日
定員 40名(2歳児 10名/3歳児 10名/4歳児 10名/5歳児 10名)
年齢 2~5歳
保育日 月曜日~土曜日
休園日 日曜、祝日、年末年始、その他保育行事日
保育時間 基本保育時間 7:30~18:30
延長保育時間 18:30~20:00
土曜日 8:00~17:00(延長なし)
職員を含め、園に入る際の検温、手洗い、消毒を行っています。
トイレや登園時の手洗いにペーパータオルを使用することで、ウイルスの繁殖と感染を予防しています。
その他、毎日のおもちゃ消毒、アクリルボード等での仕切り、空気清浄機の設置など、感染症予防に取り組んでいます。
なお、「お問い合わせ」フォームからのお申し込みの場合は、
【お問い合わせ内容記入欄】に、見学希望日時をご入力の上、送信ください。
こちらから日程調整の上、ご連絡を差し上げます。
					 K’s garden 真間駅前保育園
					K’s garden 真間駅前保育園
「一時預かり」ご利用ガイド
				
									
				
				
				
									※初回のみ半額(2026年3月31日分まで)
<お申込み>
※初回のご利用は前日までに予約が必要です。
平日10:00~17:00 お電話にてお申込みください。
※アレルギーをお持ちの方、給食提供ありでご利用の方は、希望日の3日前までにご予約ください。
※ご利用には事前登録が必要となります。
お申込み、事前登録、その他ご不明点は、お気軽に園にお問い合わせください。
<事前提出書類>
事前提出書類は、こちらからダウンロードできます。
<ご利用日当日>
※当日感染症が疑われる場合、発熱、嘔吐、下痢等の症状がある場合は、お預かりをお断りさせていただくことがございます。
 
        
 
	
	

 
			             
			             
			             
			             
			             
			             
			             
			             
			            

 
			 
				

